STORES.jp(ストアーズ)というサービスをご存知でしょうか。
STORES.jp(ストアーズ)は素人でも自分のお店が簡単に持てるネットショップ開業サービスの1つで、近年このサービスを利用して副業として稼いでいる方が増えています。
現在はネットの普及もあり数多くのネットショップサービスが存在しますが、その中でもSTORES.jp(ストアーズ)がおすすめできる理由を解説していきます。
STORES.jp(ストアーズ)の概要
先程も述べましたが、STORES.jp(ストアーズ)とはネットショップ開業サービスの1つで、2012年8月にサービスが開始されました。
大きな特徴として無料(フリープラン)でも始められるという点が挙げられますが、月額980円のプレミアムプランもあります。
実はあのZOZOTOWNと業務提携しており、STORES.jpを通してZOZOTOWNに出品できるようになっています。
現在では70万件以上の店舗数があり、毎日8,000店舗が新たに開業しているということで、副業としてネットショップを開きたい方から大変注目を浴びているサービスです。
運営会社はストアーズ・ドット・ジェーピー株式会社
STORES.jpの運営会社はストアーズ・ドット・ジェーピー株式会社という会社です。
資本金900万円、従業員20人程度で、会社としても規模は決して大きくありませんが、ネットサービスの運営会社であればこれくらいの規模の会社が多いようです。
2014年にあの有名なZOZOTOWNを運営する株式会社スタートトゥデイの完全子会社化となっており、その後2016年に全株式を取得、現在は独立しています。
STORES.jp(ストアーズ)がおすすめできる理由
ここからはSTORES.jpがおすすめできる理由について紹介していきます。
イニシャル・ランニングコストがかからない。
ネットショップサービスの中には、登録の際に登録料が発生したり、登録は無料でも毎月利用料金が発生するものがあります。中には何十万円もコストがかかることも。
しかし、このSTORES.jpは、登録料や月額利用料金は一切かかりません。
※月額980円のプレミアムプランもあります
通常、店舗運営を行うにあたってはイニシャルコスト・ランニングコストがかかりますのでリスクが伴いますが、これらのコストが発生しないということは、リスクが皆無ということになります。
普段正社員として働いて、空き時間に副業として稼ぐ程度で考えている方にとってはもってこいのサービス内容でしょう。
尚、決済(販売)手数料は5%かかりますが、あくまでも売れた時にかかるコストなので安心ですね。
ショップの作成が簡単
副業でネットショップをやってみたいけど未経験なのにいきなり開業するのは大変そうだし心配、という方は多いと思いますが、心配はいりません。
STORES.jpでネットショップを開業するにあたっては専門的な知識や経験は不要で、初心者でも気軽で簡単に開業できます。
登録した時点で既にネットショップとしてのフォーマットが用意されており、サイトのデザインを自分好みにアレンジしていくだけなのです。
そこまでこだわりが強くなければ、30分前後で1店舗作れてしまいます。
時間がなくてもすぐに作れるので副業で始めるのにぴったりですね。
ショップ運営に便利な機能が豊富
STORES.jpはコストがかからないのでサービス中身が薄いのでは、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんな事はありません。無料のフリープランでも以下のように魅力的な機能が沢山あります。
・コンテンツのダウンロード販売
・ショップの改善や分析に必要なアクセス解析
・クーポン発行
・タイムセール
・メールマガジン
他にも沢山の便利なサービスがあります。
また、デザインの面でも充実しており、ショップのテンプレートだけで30種類以上、デザインのバリエーションに関しては100種類以上。
このように、フリープランだけでも十分すぎるほどの機能が備わっているのです。
プレミアムプランで更に販売促進
STORES.jpはフリープランでも十分な機能が備わっていますが、もっと本格的にショップの運営をしたいという方向けに、980円のプレミアムプランが用意されています。
プレミアムプランには以下のような追加機能があります
・独自ドメインの取得
・ショップデザインの種類が増加
・Google Analytics連携機能
・告知ボード
・レビュー機能
他にもフリープランにはない様々な販売促進の為の機能が備わっており、フリープランで始めて慣れてきたからもっと売上を伸ばしたい!という方はプレミアムプランに変更しているようです。
ZOZOTOWNに出品が可能
誰もが知っているあのZOZOTOWNに出品が可能という点も大きな特徴です。
先程も書きましたが、ZOZOTOWNがSTORES.jpを完全子会社化した経緯もあり、STORES.jpはZOZOTOWNと連携しています。
この連携により、STORES.jpでショップを運営している出店者はZOZOTOWNで商品を販売できるようになっているのです。
ショップの規模を広げることで更に売上向上が期待できますよね。
サービスが進化し続けている
STORES.jpではサービスがより使いやすくなるよう、日々サービスを進化させています。
例えば、以前はフリープランの場合は登録商品点数が5点までという制限があり、せっかく副業で稼ぎたいと思ってもすぐに制限がかかってしまい、思い通りに出品作業ができませんでした。
しかし、2019年4月からこの登録商品点数の制限が解放され、無制限となったのです。
登録商品点数の無制限化は大きな改善点といえますが、他にもデザインのテンプレート数が増加したり、パーツエディターモード(ショップの動画やバナーの位置をカスタマイズする機能)が搭載されたりと、日々様々な改善が行われています。
これからの進化にも大いに期待できますね。
まとめ
以上、本日はSTORES.jp(ストアーズ)のおすすめポイントについて解説しました。
空き時間で副業としてネットショップを開きたいけどコストはかけたくない、初心者だけど思い切ってネットショップデビューしてみたいという方にも非常におすすめできます。
気になった方はまずは登録から始めてみてはいかがでしょうか。