ビジネス・マインド関連

ペルソナの基礎知識とマーケティングにおける活用方法

ペルソナの正しい意味をご存知でしょうか。聞いたことがある方は多いかもしれませんね。

ペルソナは、マーケティングでよく使われていた「ターゲット」に似て非なる、比較的新しいマーケティング用語です。

ここではペルソナの意味や使われ方から、マーケティングでの活用法を解説していきます。

よく聞く「ペルソナ」って一体なんなのか?

ペルソナは、大きな枠で考えると商品を使用するユーザーのターゲットになります。

例えば20代、女性、会社員などです。商品を使用するであろう層を予め設定してから企画から販売までのマーケティング戦略を立てますよね。

ペルソナは、ターゲットをさらに深く掘り下げ、実在している人物のように細かく性格や環境の設定をしたユーザー像です。そのペルソナが商品やサービスを使用するという前提の上商品開発から販売、アフターフォローを決めていきます。

想定ユーザーであるペルソナの設定には、年齢、性別、居住地、職業、年収、趣味、家族構成、バックグラウンド、休暇の過ごし方など、まるで実在している人物かのような内容まで取り決めていくのです。

ペルソナ設定ってどうして必要なの?

想定ユーザーをここまで詳しく設定する必要があるのかどうか、疑問に思う方もいるかもしれませんがこれには明確な理由があります。

商品やサービスを提供する企業側の担当者間の認識の相違を限りなく減らすことができるからです。

従来まで使用されていた「ターゲット」の概念では、マーケティング部門が想定したユーザー像、営業部門が想定したユーザー像、技術部門が想定したユーザー像に相違が生じていました。それぞれの部門が置かれている状況が異なるためです。

認識の相違をなくすために何度もミーティングを実施したり、情報の共有に時間やコストを使ってきました。

しかしペルソナを利用すること部門間の認識の相違を極限まで減らし、効率よく商品やサービスを提供することが可能になります。

そしてそれは消費者に対しても同様です。

近年インターネットの普及により、消費者の購買までの行動も複雑化してきたために、ユーザーの購買に至るまでの行動を正確に分析する必要が出てきました。ペルソナを設定することで、適切なアプローチをすることが可能になります。

ペルソナ設定で得られるマーケティング的メリット

ペルソナ設定をすることで得られる具体的なマーケティング上のメリットは以下の3つになります。

1、チーム内で共通のターゲット像を共有できる

ペルソナ設定を各部門のみならず、チームの担当者間の認識の相違を減らすことができます。共通認識を持つことで、確認業務などを減らすことができますし、チーム内で同じ方向へ向かうことでスピードアップにも期待ができます。

様々な案件を抱えている担当者も、ペルソナ設定がしっかりしていれば「あの人物の件ね」というように、他の案件との区別も容易になります。つまり無駄をなくすことができるのです。

2、ユーザーのニーズを満たす上で高い精度を期待できる

ユーザーの性格やライフスタイルを理解していると、求めているサービスや商品の機能も見えてきます。同時に販売手法に関しても、ユーザーが求めている絶妙なタイミングでアプローチが出来るようになります。

一人の人間を深く理解すると、高い精度でユーザーのニーズを満たすことに期待ができるのです。

3、的確なターゲット設定によりコスト削減ができる

各部門が同じ方向へ向かうことができる、つまりプロジェクトの方針がはっきりとするために、各部門の意識が多方面に向かうのではなく、一直線へ向かうことができます。

皆で効果的な方法を検討すればよいので、無駄な作業が減り、時間もコストも削減することができます。

ペルソナを作る時に注意しないといけないこと

ペルソナにも注意点があります。

ペルソナを設定する際には、以下の点を注意しなければ逆効果になります。的外れなアプローチにならないように気をつけていかなければなりません。

1、思い込みや先入観を徹底的に排除する

ペルソナ設定を行う際には、自分の思い込みを完全に排除しましょう。

設定をする方の価値観や経験をペルソナに取り入れてしまうと、実際に購入をする人物像とのズレが生じてしまいます。

ズレたまま商品開発を行ってしまうと結果につながらなくなってしまいますので、より深くその人物像の行動を想定するために、SNSやブログ、口コミなどからデータを取る、アンケートを実施するなどを行い、正確な設定をするように心がけましょう。

2、いらない情報は盛り込まない

ペルソナは、ターゲットのような似たような属性の集団ではなく1人のユーザーを作成するのです。様々な情報の中から情報を絞ることは難しいかもしれませんが、無理して設定をせず、必要な情報のみに絞ってしまいましょう。

3、チーム内でイメージの共有をしやすいように心がける

ペルソナは誰もがイメージできる平均的な人物像であるほうがより効果的です。

わかりにくい人物像を設定してしまうと、チーム内で相違が発生し、確認作業のための時間やコストもかかってしまいます。何よりユーザーに対して正しいアプローチをすることができません。

また文字だけではなく、チーム内のイメージの相違をなくすためにも人物の設定に加え、写真を利用して外見のイメージを作ってしまうことも効果的です。

4、定期的にアップデートする

ペルソナは1人のユーザーですので、常に考え行動をしています。

つまり、設定したペルソナも定期的に見直さなければ実際のユーザーの行動に相違が生じてしまいます

一度設定したらそのままにするのではなく、定期的にペルソナを見直していきましょう。

まとめ

インターネットやSNSの普及により、ユーザーの行動は複雑化してきました。

その行動を正しく想定し、ニーズにあった商品を提供することが重要です。そのためにはペルソナを設定し活用することはとても効果的なのです。

実在する人物を作り上げることは難しいかもしれませんが、SNSなどを利用すればうまく設定できますよ。

もしあなたの会社でペルソナを取り入れていなければ、是非検討してみてはいかがでしょうか。自社の商品のユーザー像を掘り下げていくと新たな発見を得られるきっかけになるかもしれません。

コメントを残す

*