メルマガバックナンバー

子育てについて

こんにちは、西原です。

 

今日は名古屋です。

さ、寒すぎる・・・

 

「任天堂スイッチが欲しい」

仮面ライダーや恐竜への熱も冷めたのか、

ついにその系統のものを欲しがり始めた息子が

こう一言。

 

よしよし、買ってやろう。

 

youtube視聴中の集中力が圧倒的なので、

ゲーム機なんか持った日には

とてつもなくハマるのではないかと思います。

 

でも、きっとママには怒られるんだろうな・・

 

 

「これからの時代は~~」

みたいな話が、あちこちに溢れていて、

前向きな意見には心を躍らせてみたり

後ろ向きな意見には少し焦りを感じたりしています。

 

子育てについてもそう。

 

特に、現代教育については

ダメな部分に偏って語られているので

そうではない教育を息子にはしてあげなきゃと

考えていたりします。

 

でも、

 

自分の周りを見渡してみると

今までと何も変わっていないし、

これを変えるにはやっぱり

相当大変な工程が必要だなと感じます。

 

だって、やりたい事をやろうとする我が子に

抑止をかけるのは親だけじゃないでしょう?

 

じーちゃんばーちゃんだっているし、

いとことか、親戚とか、兄弟とか。

そして学校、友達の影響も相当強いと思うんです。

 

(だったら学校なんて別に行かなくても・・・)

 

子供の頃から

周りにはドリームキラーばっかり。

 

でも、子供にはやりたい事をやらせてあげたい。

 

妻だってここは同じ意見の様ですが、

しかし、周りからズレる我が子を

見るのは耐えられないのだと思います。

 

それに対して、

 

「子供の頃の交友関係なんて

大人まで続かないから関係ない」

 

と、偉そうに言いったりしますが、

それは確かに僕も見たくない。

 

でも、

やりたい事を抑止し続けると

「出来ない事が多い」と

潜在意識に刷り込まれている様なもので、

 

やりたいけど

「自分なんかに出来るかな・・?」

と、思う様にはなってくるのかなとは思います。

 

そう言う風にはなって欲しくないですね。

 

 

「やればできる」

と言う言葉を僕も良く使いますが、

 

これに対して

「こんな私でも出来ますか?」

と言うコメントが一番多いのも

そのせいかな?と思ったりします。

 

これを言う人は「やれば出来る」の

本質を理解できていなくて、

(抑止されまくれば出来なくても当然です)

 

やる事のスケールにもよりますが、

出来ている人は努力して、出来ていない人はサボっているから

良く見てみて欲しいんです。

 

それを見た上で、

それでもやるかやらないかの話なので

 

「あなたも頑張れば出来ます!」

 

と言う答えが返ってきたとしても

それは答えではないのです。

 

 

例えば<東大合格>を目指すとして、

「私にもやれば出来ますか?」

なんて言わないと思うんです。

 

東大合格は難しいと知った上で、

やるかやらないかでしょうから。

 

 

東大の例の様に、

自分にも出来るかの判断がつくのは

色んな経験を経た上で納得したものだと思いますが、

周りからの抑止の影響の方がデカイんじゃないかな・・?

 

自分が経験した事のない世界で

はじめから「自分には出来ないんじゃ・・・?」

と思う様にはなって欲しくないですね。

 

なんだかまとまりがないですが、

まとまったらまた話題に挙げてみます。

コメントを残す

*