運営するウェブサイトの解析をしていると、「リファラー」という単語を見かけることがあると思いますが、きちんと意味を把握していない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
直訳すると「紹介者」となりますが、サイト運営においては「参照元」を指しています。
今回はリファラーとは何か、確認方法と注意点について解説していきます。
リファラーってどういう意味?
リファラー(referrer)とは、アクセスログに残る記録で、ウェブサイトに流入する時にどのページから来たのか、つまり参照元になったページの情報を指しています。
自分の運営するサイトに訪れたログを解析すると、Aというサイトからの流入だった場合、自分のサイトから見たサイトAがリファラーとなります。
もしGoogleやyahoo!からの流入であれば、検索エンジンがリファラーとなります。
リファラーを調べることによる効果
リファラーを調べることで、ユーザーがどのような経路で自分のサイトにアクセスしているのかを把握できます。
アクセス数が増えたのであれば、どのサイトによるものなのか、逆に減った場合も原因はどこなのかを明らかにできるため、効率的なサイト運営の手助けになります。
検索エンジンからの流入が多いのであれば、どのキーワードによる検索なのかを把握でき、SEO対策の指標とすることが可能になり、コンテンツの充実や今後の運営の参考にできます。
リファラーの計測方法
リファラーを計測するには、一般的にはGoogleアナリティクスを使い、以下の2つの方法で確認します。
参照元/メディア
Googleアナリティクスのメニューから、「集客」−「参照元/メディア」をクリックで情報が表示されます。
「参照元」がどのサイトからの流入かを示し、「メディア」は参照元の一般的な分類を示します。
参照元はアドレスが表示されますが、メディアは「organic」、「referral」などの単語が表示されそれぞれ自然検索とリンクを踏んでの流入を表しています。
他には「display(ディスプレイ広告から)」、「cpc(リスティング広告などから)」などもあります。
つまり「Google/organic」と表示されていれば、Googleでの自然検索からの流入と判断できます。
参照サイト
もう一つの方法が、同じくGoogleアナリティクスのメニューから「集客」−「すべてのトラフィック」から「参照サイト」をクリックで表示されます。
こちらは「セカンダリディメンション」−「ランディングページ」を選択で、ユーザーがどのページから自分のウェブサイトのどのページに来たのかを確認できます。
ただし、「参照元/メディア」と異なり、流入元が検索エンジンの場合、省略されているため注意が必要です。
ノーリファラーとは?
以上のようにリファラーを確認すると、ノーリファラーと表示される場合もあるかもしれません。
それは流入してきたページの情報が読み込めないことを表しています。
自然検索や広告、リンク以外にもページへの流入方法は多数存在しており、例えばブックマークからの流入やQRコードの読み取りからの流入、メールからの流入などがあります。
他にも自分のサイトがSSL(暗号化)に対応していない場合、SSL対応サイトからの流入も情報を取得できず、ノーリファラー と表示されます。
ノーリファラーはどうやって対策するの?
ノーリファラーの増加は、アクセス解析に支障をきたすため、早急に対応が必要です。
SSL(暗号化)対応していないのであれば、まずはその対応から始めましょう。
対応しているサイトはアドレスが「https」から始まりますので、すぐに確認できます。
また、メールやQRコードからの流入には、URLの後ろにUTMパラメータを仕込むことで対策が可能です。
リファラースパムにはご注意!
リファラーを確認する際に、見知らぬサイトのURLが表示されていれば、つい気になってクリックしてしまうものですが、それを狙って「リファラースパム」と呼ばれる悪質なサイトがGoogleアナリティクスを逆手に取って誘導している場合があります。
ウイルス感染などの被害が出てしまうこともありますので、注意が必要です。
なお、リファラースパムはボットフィルタリング機能やフィルタの設定などで未然に防ぐことができます。
どちらもGoogleアナリティクスの機能として備わっており、Googleが認識している不正プログラム(ボット)をブロックしてくれたり、悪質サイトのURLを入力することでフィルタリングすることができたりします。
ボットフィルタリングは、メニューの「管理画面」−「ビュー設定」から「ボットのフィルタリング」にチェックを入れることで適用されます。
フィルタの設定は、「メニュー」−「アナリティクス設定」から「フィルタ」を選択、「新しいフィルタ」からフィルタパターン欄にアクセスブロックしたいサイトのURLを入れます。
フィルタの種類は「カスタム」−「除外」、フィルタフィールドは「参照」を選択します。
まとめ
リファラーは、自分のサイトに訪れたユーザーがどのような経路で流入してきたのかを示す情報です。
流入経路を確認することで、広告の効果の確認やSEO対策の指針を立てられます。
アクセスの増減の原因究明が可能になるため、より効率的なサイト運営ができるようになるでしょう。
ただし、リファラーの確認の際には悪質サイトへの誘導を行うスパムに注意が必要です。