ペット人気の高まりとともにそれに附随するサービスへの需要も高まっています。そんな中でもペットシッターは高時給が狙える副業として注目されています。
動物のお世話が好きならば楽しみながら行えるこのペットシッターという職業、果たしてその仕事内容とはどんなものなのか、そしてどのように就くのかをご説明します。
この記事の目次
ペットシッターの仕事内容
ペットシッターとは、ペットの飼い主さんが仕事や用事などで外出しなければならない時、そのお宅に伺ってペットのお世話全般をするお仕事です。
ペットホテル等に預けることと違い、いつもと同じ生活環境でペットがお留守番出来るので、彼らにとっての負担を減らせることが大きなメリットです。
また、飼い主さんに育て方やしつけ方などの相談を受けたときに的確なアドバイスが出来ることも求められます。
仕事の内容としてはご飯の用意、飲み水の交換、トイレの清掃、排泄のお世話、散歩、一緒に遊んであげるといったことがあります。
更に所属するペットシッター会社によっては年老いたペットの介護や通院などに付き添うこともあります。
他にも郵便のチェックのようなペットとは直接関係のない業務をすることも。
一回の仕事が終わったら作業内容をまとめて会社や飼い主さんに報告します。
また、飼い主さんの要望によっては現況を見るためのカメラを設置したり、都度メールやLINEで写真などを送ることもあり得ます。
ペットシッターの報酬の相場
報酬は時給2~3,000円が相場となっています。
更に対象が大型犬であったり多頭飼いのお宅であれば追加料金が発生するので時給も上がります。
1日に何件も依頼を受けることができれば普通のアルバイトよりも効率よく収入を得ることが可能です。
ペットシッターは資格が必要な仕事
ペットシッターとして開業するには“動物取扱責任者”としての要件を満たす必要があります。
公的な資格はありませんが、民間の機関による資格を得ることで要件を満たすことができます。
注意が必要なのは”ペットシッター資格”を謳っていても開業に必要な要件を満たしていない資格もあります。
ペットシッター会社に所属して働く場合は基本的に資格は必要ありません。
しかしペットという飼い主さんにとって大事な家族の命を預かるお仕事ですから大きな信頼が必要となります。
飼い主さんないしは所属してる会社が信頼を寄せても大丈夫な人物かどうか、自分を証明する手段の一つとして資格を取得することは必須と言えます。
ペットシッターの資格はどうやって取る?
ペットシッター向けの資格を取得する手段としては、
①通信講座の受講
②カルチャースクールで受講
③一定期間通学して受講
の3つがあります。また、資格によっては実技の講座が必要となる場合もあります。
費用や受講期間がそれぞれ異なるので自分がちゃんと資格を取得できるかどうか、そしてどんな資格が必要なのかをしっかりと考えて選択しましょう。
ペットシッターの資格は幾つもありますが、開業に必要な”動物取扱責任者”の要件を満たしているのは以下の資格になります。
- 社団法人ジャパンケネルクラブ主催 『愛犬飼育管理士』
- 公益社団法人日本愛玩動物協会主催 『愛玩動物飼養管理士』
- NPO法人日本ペットシッター協会主催 『ペットシッター士』
- ビジネス教育連盟ペットシッタースクール主催 『認定ペットシッター』
ペットシッターの資格を取るためにかかる費用と期間
・通信講座
自宅に教材が届き問題を提出して最後に認定試験を受けます。
この最後の認定試験は自宅では受けられないことが多いのでセミナー会場などで受験する必要があります。
受講期間の目安は6ヶ月で、かかる費用は約5万円となります。
・カルチャースクール
各地のカルチャースクールに赴いての2日間の講座と自宅での自習を行い試験に臨みます。
それぞれのカルチャースクールによって開催時期は異なりますのでお近くのスクールに問い合わせてみましょう。
費用の目安は5~6万円です。
・実技講習に関して
自宅での自習以外に実技講習を受けることが可能であれば是非受けておきましょう。
講習の内容によって期間は異なります。費用の目安は20~30万円とされています。
また、自宅から遠い場所で開催されることもあるので交通費や宿泊費を念頭に置きましょう。
・通学:短期間の講座
ペットシッター関連の協会が主催している短期間の通学講習もあります。
実施時期は限定されますが講座の最終日には認定試験も基本的には含まれています。
費用の目安は約9万円、期間は6日前後となっています。
・通学:専門学校
予算や時間に余裕のある方は専門学校に通うという選択肢があります。
そこで専門の先生や充実した設備とともにしっかりと学ぶことでペットシッターとして活躍の幅が広がるでしょう。
ただし学費だけで100~200万円が必要で、その上に交通費や教材費がかかる事になります。
ですので通う時間はあるのか、費用の目途は立てられるのかなど、しっかりと確認してから入学に臨みましょう。
ペットシッターの仕事の探し方
いきなりペットシッターとして独立開業するのはハードルが高いでしょうから、まずはシッターを斡旋している会社で経験を積むことをおすすめします。
斡旋会社の例として2社を紹介します。
ペットシッターSOS
全国でサービスを展開しており、ペットシッターへの信頼度も篤くクオリティの高い仕事内容で業界のトップランナーとなっています。
リピート率も9割ということで高い信頼感が伺えます。
資格及び専門的な知識を持ったシッターによる事前のヒアリングや、ペットの負担を最大限減らすために色々な工夫を行うということでネット上での評判も上々です。
株式会社日本ペットシッターサービス
こちらも関東や関西を始め北海道や九州など全国に業務を展開している会社でその店舗数は100を超えます。
250名以上のスタッフが在席しており、シッターに入る前にはペットと一緒の面談も行っております。
皆さんがお住まいの地域で求人を募集していないか是非問い合わせてみましょう。
まとめ
飼い主さんにとって大事な家族であるペットのお世話という責任感が求められるお仕事ですから一般的な副業に比べて高時給が狙えます。
動物のお世話が好きならば天職とも言える副業です。
そして各種の資格があればキャリアアップや単価の向上も狙えるので積極的に取得していきましょう。
また、キャリアを積んでいけばペットシッター会社から独立して更に収入を増やすことも可能です。
以上、副業としてのペットシッターまとめでした。